本文へ移動
 じぶんの町を良くするしくみ。 赤い羽根共同募金

information

「寄付つき商品 地域支援プロジェクト」調印式(井原市)
2017-02-24
去る2月22日(水)、井原市にて、赤い羽根共同募金「寄付つき商品 地域支援プロジェクト」の調印式を行い、当プロジェクトに新たに2社参加されることとなりました。(参加企業 計14社)
 
引き続き、参加企業を募集しておりますので、お気軽に本会までお問い合わせください。
「平成28年熊本地震義援金」募集期間延長のお知らせ
2017-02-20
「平成28年熊本地震義援金」の募集期間が平成30年3月31日まで延長となりましたので、お知らせいたします。
引き続き、皆様のご協力をお願いいたします。
「寄付つき商品地域支援プロジェクト」調印式(倉敷市)
2017-02-01
現在、県内10社に参加いただいている、赤い羽根共同募金「寄付つき商品 地域支援プロジェクト」。
去る1月31日(火)に、倉敷市内で2番目、3番目の参加となる企業と「寄付つき商品 地域支援プロジェクト」の調印式を行い、本プロジェクト参加企業が12社となりました。
 
なお、引き続き、参加企業等を募集しております。
詳しくは、岡山県共同募金会までお問い合わせください。
 
 
「寄付つき商品 地域支援プロジェクト」調印式(井原市)
2016-12-07
先般、井原市において7社と調印式を行い、赤い羽根共同募金「寄付つき商品 地域支援プロジェクト」への参加企業が10社となりました!
 
参加企業、寄付つき商品の企画等については、下記ページよりご覧ください。
 
なお、引き続き、本プロジェクトに参加いただく企業等を募集しておりますので、岡山県共同募金会までご連絡ください。
「寄付つき商品 地域支援プロジェクト」調印式(岡山市、井原市)
2016-10-03
本年度より実施しているい羽根共同募金「寄付つき商品 地域支援プロジェクト」。
先日、岡山市、井原市それぞれ第1号となる参加企業等との調印式を行い、県内での参加企業は3社となりました。
 
引き続き、本プロジェクトに参加いただく企業等を募集しておりますので、岡山県共同募金会までご連絡ください。
 
赤い羽根共同募金「寄付つき商品 地域支援プロジェクト」調印式を行いました!
2016-07-29
岡山県共同募金会では、共同募金運動への新しい参加のかたちとして、赤い羽根共同募金「寄付つき商品 地域支援プロジェクト」を本年度よりスタートさせており、去る7月27日(水)、きらめきプラザにて、第1号となる参加企業との調印式を行いました。
 
引き続き、本プロジェクトに参加いただく企業等を募集しておりますので、まずは、岡山県共同募金会までご連絡ください。
 
※本プロジェクトの詳細については、こちら。   
「ボラサポ・九州」第1次募集受付が始まりました。
2016-06-03
先日お知らせしておりましたが、本日6月3日(金)より「赤い羽根『災害ボランティア・NPOサポート募金』・九州」の募集受付が始まりました。
受付期間は、6月3日(金)から6月15日(水)までとなります。
 
詳しくは、「ボラサポ・九州」ホームページをご覧ください。 
※受付は終了しました。 
 
平成28年4月地震大分県被災者義援金の募集について
2016-04-26
平成28年4月の地震により大分県内に災害が発生したことを受け、大分県共同募金会では、県内被災者の方々の生活の一助とするため、被災者義援金の募集を行います。
大分県共同募金会にお寄せいただいた義援金は、大分県が設置する義援金配分委員会において配分を決定し、市町村を経由して被災された世帯に配分されます。
 
皆様のあたたかいご支援、ご協力をお願いいたします。
 
※義援金募集要綱は下記よりご確認ください。
平成28年熊本地震 支援金(支える人を支える募金)の募集について
2016-04-19
中央共同募金会では、被災地において被災を受けた方がたへの支援・救援活動を行うNPO・ボランティアグループなどへの活動に役立てていただくため、支援金募集を行っています。
今後、現地においては様々な支援が必要とされてきます。
具体的な支援策については、中央共同募金会ホームページ等で発表する予定です。
 
支援金の受付口座は下記よりご確認ください。
平成28年熊本地震義援金の募集について
2016-04-18
平成28年4月14日の熊本県熊本地方を震源とする地震により、県内各地において人的被害をはじめ、家屋の倒壊等被害が発生し、熊本県の全市町村に災害救助法が適用されました。
熊本県共同募金会、ならびに中央共同募金会では、被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行います。
 
岡山県共同募金会でも義援金を受け付けておりますので、本会及び各市町村共同募金委員会(各市町村社会福祉協議会内)にお申し出ください。
なお、本会でお預かりした義援金は、熊本県共同募金会へ送金し、熊本県、熊本県共同募金会、日本赤十字社熊本県支部等で構成される義援金配分委員会を通じて、被災者に配分されます。
 
皆様のあたたかいご支援、ご協力をお願いいたします。
 
※義援金募集要綱は下記よりご確認ください。
岡山県を指定した寄付はこちら(ふるサポサイト)から!
1
0
6
8
9
5
TOPへ戻る