本文へ移動

ありがとうメッセージ

共同募金の助成金は、施設等の利用者の方が使用される備品や送迎用車両の整備費に、また、ボランティア団体やNPOの活動費、そして、各地域のふれあいサロンの活動費にと、様々な活動・事業に活用されています。
こちらでは、共同募金の助成金を受けて事業を行った福祉施設・事業所、団体から届いた「ありがとうメッセージ」を随時ご紹介しています。
※平成26年度~平成29年度の「ありがとうメッセージ」はこちらから。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

岡山少年友の会

2023-07-12
広報誌発行
この度、配分金により充実した広報誌を発行することができました。
当会は岡山県内の裁判所で取り扱う少年の更生に徹するため、付添人活動、学習支援、就労支援、補導委託先の開拓など様々な活動を行っています。今後も会員協力野下、関係機関と連携を図りながら少年の更生に尽力して参ります。
ご支援、誠にありがとうございました。

邑久光明園友愛会

2023-06-27
各種団体の教養並びに障害者活動
この度頂いた助成金は、入所者の方々の各種団体の教養及び身障者活動に使用させていただきます。
皆様方の善意のお気持ち本当にありがとうございました。

チャイルドラインおかやま

2023-06-27
県内すべての子ども達の健全な育ちと、自立をさせるための電話相談事業。また、事業を支える電話相談の受けてボランティア育成事業。
寄付者の皆様、多大なるご支援をありがとうございました。
チャイルドラインの活動は、収益を生み出さない事業です。寄付なしでは活動が立ち行きません。
寄付者の皆様の存在こそが、チャイルドラインの基礎です。
今後ともチャイルドラインの活動にご支援いただき、共に子ども達の自立を支え続けてください。よろしくお願いいたします。

子どもシェルターモモ

2023-06-27
アフターケア新拠点での支援メニューの開拓と構築、支援力向上のため内部研修
このたび、皆さまから多額のご寄付をいただけましたこと、また、共同募金会からの助成をいただけましたことに、職員、子ども、理事にとっては大きな励みになっています。心よりお礼申し上げます。
長引くコロナ禍で、内部・外部ともに会議や研修がリモートで開催されることが多くなり、各ホームやアフターケアにおいて、それぞれにリモート用のパソコンを整備することは急務でしたので、今回のご寄付で整備することができ、とても助かっています。
加えて、今回のご寄付は、各ホームの環境整備等にも活用させていただくことができました。また、コロナの感染拡大を防ぐため、緊急に宿泊施設を利用して対策する必要があったため、今回のご寄付で対策が取れたことは、大変有難いです。皆様本当にありがとうございました。

ゆりかご保育園(倉敷市)

2023-06-27
屋外手洗い場改修事業
このたびは、共同募金の助成金をいただきまして、ありがとうございます。
手洗い場を新しくすることで、子ども達も安心して生活できる環境を整えることができました。当園の際に手を洗う場所であるため、保護者の皆様も喜ばれています。
皆様の善意のおかげです。本当にありがとうございました
1
1
4
7
0
0
TOPへ戻る