本文へ移動

ありがとうメッセージ

共同募金の助成金は、施設等の利用者の方が使用される備品や送迎用車両の整備費に、また、ボランティア団体やNPOの活動費、そして、各地域のふれあいサロンの活動費にと、様々な活動・事業に活用されています。
こちらでは、共同募金の助成金を受けて事業を行った福祉施設・事業所、団体から届いた「ありがとうメッセージ」を随時ご紹介しています。
※平成26年度~平成29年度の「ありがとうメッセージ」はこちらから。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

こだま園生活援助ホーム(井原市)

2023-02-03
利用者送迎用車両整備事業
この度は、歳末たすけあい配分金をありがとうございました。
車両が1台増えたことにより、円滑な通院支援なども行えて大変助かっています。
利用者さんも高齢化しており、毎日が安心、安全に過ごせるようにしていきたいと思います。
この度はありがとうございました。

グループハウスかわかみ(真庭市)

2022-12-23
利用者の通院や日中事業所への送迎サービスを実施するため(車両整備)
これからたくさんの笑顔を乗せて、地元蒜山を入り回りたいと思います。
募金をしてくださったみなさま、本当にありがとうございました。

グリーン長利こども園(岡山市)

2022-12-23
ユニットプール整備
助成金により大型プールを購入することができ、感謝しております。
子どもたちも保護者の方にも喜ばれ、これからも大切に使用させていただきます。

障害福祉サービス事業所セルプみのり(津山市)

2022-12-23
より安全な送迎を実現するための車両整備事業
この度はみなさまからの善意のご寄付の中から、配分金を頂戴しましたことをお礼申し上げます。
いただいた配分金で、安全性能の優れた送迎車両を配置することができ、障がいのある方々の自己実現のサポートにさらに邁進することができそうです。
これからも地域のみなさまと、より良い社会の実現の為に共に歩んでいければと存じます。
本当にありがとうございました。

南野育成園(岡山市)

2022-11-25
利用者移送車両の更新事業
この度は、共同募金の助成金をいただき、誠にありがとうございます。
児童移送のための車両の更新をすることができました。
経年劣化により、エンジンがなかなか掛からない、ギアチェンジがスムーズにいかないなど、職員も不安になることが多かったです。
買い物や通販など、日常生活には欠かすことができません。この車をしっかり活用して、児童の健やかな成長を支援すべく、より一層努めてまいります。
ご支援をいただきました皆様に深く感謝いたします。
岡山県を指定した寄付はこちら(ふるサポサイト)から!
1
0
3
0
7
7
TOPへ戻る