本文へ移動

ありがとうメッセージ

共同募金の助成金は、施設等の利用者の方が使用される備品や送迎用車両の整備費に、また、ボランティア団体やNPOの活動費、そして、各地域のふれあいサロンの活動費にと、様々な活動・事業に活用されています。
こちらでは、共同募金の助成金を受けて事業を行った福祉施設・事業所、団体から届いた「ありがとうメッセージ」を随時ご紹介しています。
※平成26年度~平成29年度の「ありがとうメッセージ」はこちらから。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

弓之町保育園(岡山市)

2018-10-15
[給食調理のためのスチームコンベクションオーブン整備事業]
このたびは、募金の助成金で、子ども達への給食提供(調理)の為の「スチームコンベクションオーブン」を購入させて頂き、感謝いたしております。
ご協力いただいた地域の方々に「ありがとう」の気持ちで、大切に使いたいと思います。

岡山聖園子供の家(岡山市)

2018-10-15
[キッザニア職業体験]
施設入所している子どもたちは様々な面で経験が不足しがちで、自信や希望を持ちにくい状況にあります。
今回のような体験をさせていただくことが、仕事について具体的にイメージしたり、将来の生活に夢や希望を持ったりするきっかけになると思っています。
貴重な機会を与えてくださり、本当にありがとうございました。

若松園(岡山市)

2018-10-15
「おかやま桃太郎まつり「うらじゃ」への参加]
おかやま桃太郎まつりへの参加に向け、4月から練習を重ねてきました。音がよく響くコンポや揃いのTシャツを見る子どもたちの目はとても輝いていており、音に負けないようにと大きな声を出す子がいたり、かっこいいTシャツを早く着たいと練習に励む子どももたくさんいました。
当日は、子どもたち一人ひとりが自分の一番かっこいい踊りをお客さんに観てもらうことができ、応援に来ていた子どもたちから来年は踊りたいといった声を聞くこともできました。「うらじゃ」に興味を持ち、楽しんでくれる子が多くいました。
今年もうらじゃに参加することができ、子どもが主体的に活動する中で、積極性や自信・協調性を育てることができました。このような素敵な機会に恵まれ、支援していただいたことに心より感謝します。
本当にありがとうございました。

ふなぐら荘(倉敷市)

2018-08-30
[施設機能充実のための設備・備品整備事業]
この度は「NHK歳末たすけあい」の助成金を頂き、ありがとうございました。
新しい炉を使い、利用者の方々と一緒により良い製品作りに努めてまいりたいと思っております。
良い作品に出来上がった時の嬉しそうな笑顔は、最大の喜びです。

第1事業所わかたけ作業所(赤磐市)

2018-08-29
[利用者の清潔保持のための環境整備事業]
助成金を頂いたことで、より良い物を購入することができました。
衣類や寝具が常に清潔で快適という普通のことを作業所で利用者様に実感していただく事ができ、とても感謝の気持ちいっぱいです。洗濯に手がかからなくなった分、利用者様とのふれあいの時間が増えました!
 
 
1
2
0
3
1
1
TOPへ戻る