ありがとうメッセージ
共同募金の助成金は、施設等の利用者の方が使用される備品や送迎用車両の整備費に、また、ボランティア団体やNPOの活動費、そして、各地域のふれあいサロンの活動費にと、様々な活動・事業に活用されています。
こちらでは、共同募金の助成金を受けて事業を行った福祉施設・事業所、団体から届いた「ありがとうメッセージ」を随時ご紹介しています。
※平成26年度~平成29年度の「ありがとうメッセージ」はこちらから。
岡山県肢体不自由自者福祉協会
2022-03-23
[県内保護者研修会]

ご寄付頂きましたことで、今回の講習会(口腔ケア、摂食指導)が開催されたことを聞き、ありがたく思います。
障害者個人が知りたいことを講師から直接分かりやすく聞くことはなかなかできないことであり、今回の講習会は大変参考になりました。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。

ハーモニーネット未来(笠岡市)
2022-03-23
[いのちまるごとプロジェクト 「てとて」]

※赤い羽根 子どもと家族への緊急支援活動助成
この度は、たくさんのご寄付を頂き誠にありがとうございました。皆様から頂いた寄付金は、私達が平成28年度から行っている「いのちまるごとプロジェクト」内のフードバンク・フードドライブ活動「てとて」に使わせて頂きました。
フードバンクには、企業や農業法人から食材が集まり、コロナ禍の今、開設できない子ども食堂の代わりに弁当をお渡しするには数が足りません。そこで、主食であるお米や調味料などを今回の寄付金で購入させて頂きました。受け取られたご家庭からは「温かくすぐ食べれる手作り弁当、おいしく家族で食べさせていただきます。」「収入が少なく、忙しい毎日手作りのご飯、子どもたちも喜んで食べています。」という生の声を聞いております。
これからも、必要な家庭がある限り、継続して本事業を行っていきたいと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。

日本オストミー協会岡山県支部
2022-03-23

あったか食堂プラザ旭東(岡山市)
2022-03-23

おかえりこども食堂(岡山市)
2022-03-03
[こども食堂]

今回助成をいただき、弁当配布、食材提供、野外体験費等に活用させていただきました。
ありがとうございました。
