ありがとうメッセージ
共同募金の助成金は、施設等の利用者の方が使用される備品や送迎用車両の整備費に、また、ボランティア団体やNPOの活動費、そして、各地域のふれあいサロンの活動費にと、様々な活動・事業に活用されています。
こちらでは、共同募金の助成金を受けて事業を行った福祉施設・事業所、団体から届いた「ありがとうメッセージ」を随時ご紹介しています。
※平成26年度~平成29年度の「ありがとうメッセージ」はこちらから。
八幡保育園(倉敷市)
2019-12-26

[音楽を通して子どもの豊かな心を育む教育活動事業]
助成金により、子どもたちが音楽を通して様々な経験を積むことができる環境を整えられたことは、子どもたちも職員も感謝でいっぱいです。
これからも子どもたちの可能性を広げ、心豊かに育っていけるように、より一層の保育の向上をはかっていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

中山保育園(倉敷市)
2019-12-26

[築山・ログハウス改修工事]
園児の安全を確保する環境を作れたのも募金活動をして下さる皆様のおかげと思います。
今後、共同募金の助成金で改修が出来た事をアピールしていこうと思います。
ありがとうございました。

手毬の里 虹(玉野市)
2019-12-24


[洗濯機整備]
NHK歳末たすけあ募金の配分をいただき感謝しております。
当事業所B型では、障害のある人達が作業をしています。
これからも、出来る作業を増やしていきたいと皆で頑張っています。
本当に有難うございました。

わくわくワーク(岡山市)
2019-12-18

[施設外就労の為の車両整備事業]
皆様からのご寄付、本当にありがとうございました。
障害のある方の働く場で、日々大切に使用させていただきます。

富田保育園(岡山市)
2019-12-11


[ユニットプール購入]
助成金をいただき、ありがとうございました。
皆様の募金のお陰もあり、園児も暑い夏を元気に過ごせました。
共同募金より助成金をいただいた事を父兄の方々にも周知徹底していきます。
