本文へ移動

ありがとうメッセージ

共同募金の助成金は、施設等の利用者の方が使用される備品や送迎用車両の整備費に、また、ボランティア団体やNPOの活動費、そして、各地域のふれあいサロンの活動費にと、様々な活動・事業に活用されています。
こちらでは、共同募金の助成金を受けて事業を行った福祉施設・事業所、団体から届いた「ありがとうメッセージ」を随時ご紹介しています。
※平成26年度~平成29年度の「ありがとうメッセージ」はこちらから。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

美作市社会福祉協議会

2025-06-13
生活困窮者と繋がり支えるためのフードバンク事業
※生活困窮者への緊急支援活動助成
皆様から寄せられたご寄付、共同募金のおかげで、食糧品を購入させていただきました。生活困窮の方への食糧支援、そして相談のきっかけづくりに活用させていただきます。家計改善や就労、社会参加など生活再建への支援や、困ったときの相談先としての繋がりにも結び付いています。提供を受けた方からは「地域の方から応援されているようだ」「自分も地域に何かお返しができないか」等の感謝の言葉が聞かれました。
皆様からのあたたかいご支援、本当にありがとうございました。今後も地域のささえあいにご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

瀬戸内市社会福祉協議会

2025-06-13
福祉資金貸付者の食料等支援をきっかけとした相談事業
※生活困窮者への緊急支援活動助成
今回、困窮されている方に対して食料配布会を実施したことで、相談窓口を知っていただき、顔を合わせる機会をつくることができました。また、継続した相談に繋がった方もいて、相談できずに抱えていた方の相談のきっかけをつくることができました。
引き続き、社会福祉協議会としは、相談に来てくださった方と繋がり続けられるように支援を継続してまいります。ご寄付をいただき、ありがとうございました。

備前市社会福祉協議会

2025-06-13
生活困窮者等支援事業(お米の配布)
※生活困窮者への緊急支援活動助成
お米の配布をきっかけに、特例貸付の借受人や食糧支援を利用した世帯などが、その後の生活が成り立っているのか、困窮している状況が続いているのかを確認できました。1回の面接ですべての聞き取りを行うことは難しいため、これをきっかけに継続的な面会を兼ねて、必要な支援に繋げていきたいと思います。活動のきっかけを作ってくださり、ありがとうございました。

鏡野町社会福祉協議会

2025-06-13
生活困窮者生活相談・自立支援事業
※生活困窮者への緊急支援活動助成
助成金を活用し、フードバンク事業に寄付していただいた玄米を精米する精米機を購入させていただきました。また、日用品も購入し、生活に困窮する方への食糧やに必要の支援とともに、生活状況を確認する生活相談支援を実施しました。
今後も、町民の方からの寄付の気持ちをつなぎ、必要な方へお渡しするとともに、家計改善に向けた支援を続けていきたいと思います。大変ありがとうございました。

真庭市社会福祉協議会

2025-06-13
生活相談・寄り添い支援事業「おいでぇ」
※生活困窮者への緊急支援活動助成
助成金を活用することで、インスタント食品や乾麺だけでなく、家庭で使いやすい冷蔵・冷凍食品の提供、ボランティアの温かいお弁当が提供できました。また、費用の心配なく生活用品や食品を自身や家族と相談しながら選ぶことができ、心理的に穏やかな時間が提供できていると感じています。
TOPへ戻る